アンティーク椅子の張り替えの値段に影響する要因・修理業者選びのポイント
アンティーク椅子の張り替えの値段に影響する要因と修理業者の選び方
愛着のあるアンティーク椅子。しかし、長年の使用で座面が傷んでいたり、生地が色あせていたりしませんか?「そろそろ張り替えたいけど、いくらかかるか不安…」といった悩みをお持ちの方もいるでしょう。
アンティーク椅子の張り替えを行う際、気になる要素の一つは修理費用です。修理にかかる費用相場は素材の種類・品質、修理の範囲、修理方法などによって大きく異なります。
こちらでは、アンティーク椅子の張り替えの値段を左右する要因や修理業者を選ぶポイントをご紹介します。
この記事を読めば、安心して張り替えを依頼できるようになります。もう、費用のことで頭を悩ませる必要はありません。あなたの大切なアンティーク椅子を蘇らせる、第一歩を踏み出しましょう!
張り替えの値段を左右する要因:椅子の種類と構造

アンティーク椅子の種類や構造は、張り替え価格に大きく影響します。
例えば、シンプルな構造のダイニングチェアと、複雑な構造のソファでは、当然ソファの方が張り替えに手間と時間がかかります。
ここでは、代表的なアンティーク椅子の種類と、それぞれの構造による価格差について解説していきます。
一般的なダイニングチェア
シンプルな構造のダイニングチェアは、アンティーク椅子の張り替えの中でも比較的安価な傾向にあります。
座面だけの張り替えであれば、さらに費用を抑えることも可能です。
ひと手間かかるアームチェア
アームチェアは、肘掛け部分の張り替え作業が加わるため、ダイニングチェアよりも費用が高くなる傾向にあります。
特に、肘掛け部分に装飾が施されている場合は、より高度な技術が求められるため、価格が高くなる可能性があります。
構造が複雑なソファ
ソファは、複数の座面や背もたれ、クッションなどで構成されているため、張り替え費用が最も高額になる傾向にあります。
さらに、ソファのサイズや構造によって、必要な生地の量や作業時間が大きく変わるため、価格差が大きくなる可能性があります。例えば、一人掛けソファと三人掛けソファでは、使用する生地の量が大きく異なるため、価格差も大きくなります。
アンティーク椅子の種類や構造によって、張り替え価格は大きく変動します。そのため、事前に見積もりを取得し、ご自身の予算に合った修理業者を選ぶことが大切です。
なお、見積もりの値段はあくまでも相場であり、使用する素材や修復規模、中身の構造によって異なるため、大まかな見積もりになることを覚えておきましょう。料金に幅がある点には注意が必要です。
張り替えの値段を左右する要因:張り替え素材

アンティーク椅子の張り替えに使われる素材は、大きく分けて「布地」「本革」「その他の素材」の3種類があります。それぞれの素材によって価格帯や風合いが大きく異なるため、椅子のデザインや部屋の雰囲気、予算などを考慮して最適なものを選びましょう。
手頃な価格の布地
布地は、様々な色や柄から選ぶことができ、価格も比較的リーズナブルな点が魅力です。耐久性や耐光性に優れた素材も増えているため、普段使いしやすいでしょう。ただし、汚れやシミがつきやすい素材もあるため、撥水加工などがされているかどうかも確認しておくと安心です。
高級感漂う本革
本革は、重厚感や高級感を演出したい場合に最適です。使い込むほどに味わいが増し、経年変化を楽しめるのも魅力の一つです。ただし、布地に比べて価格が高く、定期的なお手入れが必要になる点は留意が必要です。
個性際立つその他の素材
布地や本革以外にも、合成皮革やビニールレザーなど、様々な素材があります。合成皮革は、本革に比べて安価で、お手入れがしやすいというメリットがあります。ビニールレザーは、レトロな雰囲気を演出したい場合に最適です。
このように、張り替えに使用する素材によって、椅子の印象は大きく変わります。
張り替えの値段を左右する要因:修理内容
アンティーク椅子の修理において、「どこまで修理するか」は価格を大きく左右する要素の一つです。椅子の状態や希望に合わせて、適切な修理内容を選びましょう。
座面だけの張り替え
最も基本的な修理が、座面だけの張り替えです。椅子を使う上で、座面の汚れや傷みが特に気になる場合に選ばれることが多いです。費用を抑えたい場合にも適しています。
背もたれも含めた張り替え
座面だけでなく、背もたれも傷んでいる場合は、全面的な張り替えが必要になります。見た目の統一感が得られ、新品のように蘇ります。
ウレタン交換などの追加修理
長年の使用で、座面のウレタンが劣化し、へたってしまうことがあります。ウレタンを交換することで、座り心地を回復できます。また、フレームの修理や塗装が必要な場合もあります。
修理業者を選ぶ際は、複数業者から見積もりを取り、比較検討することが大切です。なお、見積もりはあくまでも目安であり、椅子の種類や状態、修理業者によって価格は異なります。
失敗しない修理業者の選び方
アンティーク椅子の修理業者を選ぶ際、価格だけに注目してしまうと思わぬ落とし穴にはまってしまうかもしれません。大切なアンティーク椅子を安心して任せられる修理業者を見つけるために、価格以外のチェックポイントも押さえておきましょう。
実績・業者の歴史、修理のノウハウ
長年の経験を持つ業者や、アンティーク家具に特化した専門知識を持つ業者を選ぶことで、椅子の構造や材質に最適な修理方法を提案してもらうことができます。
自社施工
中間業者を挟まずに自社で施工を行う業者を選ぶことで、高品質な修理を比較的リーズナブルな価格で実現できる可能性があります。また、修理工程を把握できるため、安心感も高まります。
対応エリア
修理を依頼する椅子の配送や、修理後の設置場所までの搬入などを考慮して、対応エリアを確認しておくことが大切です。
上記以外にも、ウェブサイトや口コミサイトで過去の修理事例を確認したり、見積もり時の対応で業者の雰囲気を掴んでおくことも重要です。
信頼できる修理業者を見つけることが、アンティーク椅子を長く愛用するための第一歩といえるでしょう。
愛着のあるアンティーク椅子を長く愛用するために
アンティーク椅子は、時を経た風格や味わいが魅力です。しかし、長年の使用でどうしても劣化してしまう部分が出てきます。愛着のあるアンティーク椅子を長く使い続けるためには、適切なタイミングでの修理やメンテナンスが欠かせません。張り替えや修理を検討する際には、上記のポイントを参考に、信頼できる修理業者を選びましょう。信頼できる修理業者に依頼することで、アンティーク椅子の魅力を最大限に引き出し、末永く愛用することができます。
菊屋家具本店では、アンティーク椅子の張り替えや部品の交換など幅広い修理に対応しております。椅子の不具合を修理したい方、劣化した椅子を新しく蘇らしたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。
アンティーク家具・椅子の修理・修復・リメイク・張り替えに役立つコラム
- アンティーク家具とは?アンティークソファ修理の費用相場や注意点
- 愛着のあるアンティーク家具を蘇らせる!木製家具の修理方法・修復技術について
- アンティーク家具の修理ならお任せ!費用内訳・料金に影響する要因・価値を維持するコツ
- 自分でできるアンティーク家具の修理方法・注意点と専門店の選び方
- アンティーク椅子の張り替えの値段に影響する要因・修理業者選びのポイント
- アンティーク椅子の張り替えに最適な生地の選び方
- 桐たんす再生プロジェクト!アンティーク家具の修復のプロが語る、歴史と伝統を受け継ぐリメイク術
- 理想のテーブルに大変身!アンティーク家具のリメイク術
- 【アンティーク家具・テーブルの修復】リメイクをプロに依頼するメリットと注意点
- アンティーク家具の修復で塗装を成功させる秘訣とは?よくある失敗例&トラブル対策
お手頃なお値段でアンティーク椅子の生地張り替えを行う菊屋家具本店
会社概要
社名 | 有限会社菊屋家具本店 |
---|---|
所在地 | 〒951-8067 新潟県新潟市中央区本町通14番町 3120番地 |
電話番号 | 025-228-3838 |
FAX | 025-228-4066 |
URL | https://kikuya-kagu.com |
事業内容 |
|