アンティーク家具の修理ならお任せ!費用内訳・料金に影響する要因・価値を維持するコツ
アンティーク家具の修理はいくらかかる?料金・価値を左右するポイントと価値を維持するコツとは
アンティーク家具に傷や色あせなどの劣化を発見した際、気になるのは家具の価値や修理費用についてではないでしょうか?
こちらでは、アンティーク家具の修理費用や料金に影響する要因、価値を左右する要素と価値を維持するコツなどをご紹介します。
アンティーク家具の修理費用について

アンティーク家具の修理費用は、家具の種類や材質、損傷の程度、修理内容によって大きく異なります。小さな傷や汚れの補修であれば約1、2万円から対応可能な場合もありますが、椅子やテーブルの脚部の破損など、大がかりな修理が必要な場合は数万円~数十万円かかるケースも珍しくありません。
修理費用項目の内訳
アンティーク家具の修理費用には、以下のような項目が含まれるのが一般的です。
- 修理費用
- 材料費
- 運搬費
- その他(消費税や出張費など)
修理費用の見積もりの注意点
修理費用の見積もりは、あくまでも目安となる相場を参考に算出されます。そのため、実際に提示される金額は、修理内容や使用する素材、家具の状態によって異なる場合があります。
例えば、同じ椅子の修理でも、座面の張り替えや脚の欠損部分の補修、全体の塗装など修理内容によって価格相場に幅があります。また、使用する生地の種類や量によっても金額は変動します。
さらに、アンティーク家具は、長年の使用によって内部構造に劣化が生じている場合があります。そのため、修理を進めていく中で、当初の見積もりでは想定していなかった追加の修理が必要になるケースも少なくありません。
このように、アンティーク家具の修理費用は、様々な要因によって変動することを理解しておく必要があります。
アンティーク家具の修理費用に影響する要因

家具の素材
アンティーク家具の修理費用は、家具の素材によって大きく変わります。
木材は、大きく分けて「無垢材」と「合板」の2種類があります。無垢材は、1つの木材から切り出した板材を指し、合板は、薄い板材を複数枚重ねて接着したものです。一般的に、無垢材のほうが高価で、修理費用も高額になる傾向があります。
また、紫檀(したん)、黒檀(こくたん)、鉄刀木(たがやさん)などの銘木は、入手が難しく、加工にも高度な技術を要するため、修理費用が高額になる傾向があります。
木材以外にも、金属やガラス、布地など、様々な素材が使われています。金属は、錆び落としやメッキなどの処理が必要になる場合があり、ガラスは、割れやすい素材のため、修理費用が高額になることがあります。布地は、破れや汚れの程度によって、修理費用が変わってきます。
家具の年代
アンティーク家具は、現代の家具とは構造や使用されている材料が大きく異なるため、修理には専門的な知識や技術が求められます。そのため、修理費用も高額になる場合がほとんどです。
年代が古い家具ほど修理に手間と時間がかかり、費用が高額になる傾向があります。
修理内容・損傷の程度
アンティーク家具の修理には、「修理」「修復」「リペア」といった言葉が使われますが、その意味合いは業者によって異なる場合もあります。
例えば、「椅子のぐらつきを直して、日常的に使えるようにしたい」という場合は「修理」を依頼することになります。一方、「アンティークとしての価値を維持するために、オリジナルの状態にできるだけ近づけたい」という場合は「修復」を依頼することになります。
また、アンティーク家具の修理費用は、損傷の程度によって大きく変わります。例えば、椅子の脚のぐらつき程度の修理と椅子全体の張り替えでは、料金に差が出るのは当然のことといえるでしょう。
修理業者
アンティーク家具の修理費用は、修理を依頼する業者によっても変動します。ここでは、修理業者を選ぶ際に考慮すべき要素をご紹介します。
- 専門性:アンティーク家具の修理実績が豊富かどうか
- 技術力:職人の技術力や経験があるかどうか
- 対応力:顧客の要望に対して、丁寧に対応してくれるか
- 料金体系:修理費用が明確で、追加料金が発生する場合は事前に説明があるか
信頼できる修理業者を選ぶことは、大切なアンティーク家具を適切に修理し、長く使い続けるために非常に重要です。
事前に複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することをおすすめします。
アンティーク家具の価値を左右する要素
アンティーク家具の価値を決める要素は多岐にわたり、一点一点が異なるストーリーを持つため、一概に評価を下すことはできません。しかし、いくつかの共通した要素が価値に影響を与えていることは事実です。ここでは、アンティーク家具の価値を大きく左右する要素を解説し、それぞれの要素がどのように価値に影響するのかを明らかにしていきます。
年代・時代背景
古い時代であるほど希少価値が高まります。特に、歴史的に重要な出来事や人物と関連する家具は、そのストーリー性を評価され、高い価値がつきます。
素材
使用されている素材によって価値が大きく変わります。希少価値の高い木材や、精巧な彫刻が施された象牙など、素材そのものの価値が高い場合は、家具全体の価値も高くなります。
ブランド・作家
有名な家具工房やデザイナーが手がけた家具は、その希少性や芸術性から高値で取引されます。特に、時代を代表するような著名な作家の作品は、美術品としての価値も高く、コレクターの間で人気があります。
デザイン
その時代の流行や様式を反映したデザインは、時代を超えて愛され、高い価値を保ちます。特に、シンプルながらも洗練されたデザインや、独特の個性を持つデザインは、時代を超えて評価されやすいでしょう。
状態
保存状態が良いほど価値は高くなります。修復歴が少ないオリジナルの状態を保っている家具は、希少価値が高く、高値で取引されます。逆に、傷や汚れが目立つ場合や、修復が施されている場合は、価値が下がる可能性があります。
由来、歴史、これまでの来歴
入手経路が明確であることも、アンティーク家具の価値に影響を与えます。例えば、由緒ある家系に代々受け継がれてきた家具や、歴史的建造物で使用されていた家具など、その背景にストーリーがある場合は、価値が高まります。逆に、入手経路が不明瞭な場合は、盗難品の可能性も考慮されるため、価値が低くなる可能性があります。
アンティーク家具の価値を維持するコツ
アンティーク家具は、適切なケアを施すことで、その価値を長く維持できます。
こまめに掃除する
家具の表面に付着したホコリや汚れは、家具の劣化を早める原因となります。柔らかい布で乾拭きするか、軽く水拭きした後、乾いた布で拭いてください。
直射日光や湿気を避ける
直射日光は色あせや変色の原因に、湿気はカビや腐食の原因となります。家具を置く場所は、直射日光が当たらない、風通しの良い場所を選びましょう。
専門業者によるメンテナンス
アンティーク家具に破損や劣化が見られる場合は、専門業者に修理を依頼しましょう。専門業者は、アンティーク家具の修理に関する専門的な知識と技術を持っていますので、安心して修理を任せることができます。
メンテナンスでアンティーク家具の価値と魅力を保ち、未来へつなごう!
アンティーク家具の価値は、年代や時代背景、素材など様々な要素によって決まります。価値を維持するためには、定期的なクリーニングや適切な保管、そして専門業者による修理が欠かせません。
愛着のあるアンティーク家具を長く使い続けるためには、信頼できる修理業者を選び、適切な修理とメンテナンスを行うことが重要です。
菊屋家具本店では、アンティーク家具の傷の補修や塗り直し、張り替えなど幅広い修理に対応しております。お気軽にご相談ください。
アンティーク家具・椅子の修理・修復・リメイク・張り替えに役立つコラム
- アンティーク家具とは?アンティークソファ修理の費用相場や注意点
- 愛着のあるアンティーク家具を蘇らせる!木製家具の修理方法・修復技術について
- アンティーク家具の修理ならお任せ!費用内訳・料金に影響する要因・価値を維持するコツ
- 自分でできるアンティーク家具の修理方法・注意点と専門店の選び方
- アンティーク椅子の張り替えの値段に影響する要因・修理業者選びのポイント
- アンティーク椅子の張り替えに最適な生地の選び方
- 桐たんす再生プロジェクト!アンティーク家具の修復のプロが語る、歴史と伝統を受け継ぐリメイク術
- 理想のテーブルに大変身!アンティーク家具のリメイク術
- 【アンティーク家具・テーブルの修復】リメイクをプロに依頼するメリットと注意点
- アンティーク家具の修復で塗装を成功させる秘訣とは?よくある失敗例&トラブル対策
アンティーク家具の修理料金に関するお問い合わせなら菊屋家具本店
会社概要
社名 | 有限会社菊屋家具本店 |
---|---|
所在地 | 〒951-8067 新潟県新潟市中央区本町通14番町 3120番地 |
電話番号 | 025-228-3838 |
FAX | 025-228-4066 |
URL | https://kikuya-kagu.com |
事業内容 |
|